毎日仕事が進まず、イライラや不安、焦りを感じることはありませんか?タスクを抱えすぎたり、周囲との人間関係が原因でストレスを抱えている人が本当に多いんです。
現代社会では、情報過多やストレスによって感情のコントロールが難しくなっています。この記事では、感情をうまく管理して、仕事がスムーズに進むコツをお伝えしております。
私たちは、感情が仕事の進捗に大きな影響を与えると考えています。この記事では、感情の種類やその影響、そして効果的なコントロール方法について詳しく解説します。
この記事を読むことで、あなたは感情を上手にコントロールし、仕事の効率を上げるための具体的な方法を学ぶことができます。
目次
仕事が進まない!表面的な原因
仕事が進まない…のはなぜ?と考えたとき、皆さんが共通して思いつくであろうことをここに挙げてみました。
気付かないうちにタスクを抱えこみ過ぎている
人は、「仕事がある」という状態を求め、その状態が確保できると有り難いと感じる生き物です。
オファがあれば素直に嬉しいですから、後先考えずに、なんでもかんでも引き受けてしまいがちです。
理想は現在の状況や自分にとっての価値などをしっかり考え、正しく優先順位を決めたいところですが、なかなか難しい様ですね
-
参考【フリーランス必見】タスク管理の優先順位をマスターすればストレス激減!
続きを見る
その上で、1日の中で自分が動ける稼働時間を調整して、無理のないスケジュールを立てることが必要です。
そこには、タスクの目的やその日の仕事環境、体調や気分なども大きく影響してきますね。
-
参考notionで1日をスケジュール管理!効率的な時間の使い方
続きを見る
この様に、ただしく優先順位がつけれず、また1日の中で自分が動ける時間もわからないまま目の前の膨大なタスクに手をつけてしまうことで、タスクを詰め込みすぎる…という状況になってしまうんです。
周囲との人間関係により生じる過度なストレス
全くストレスのない人なんていませんよね。
しかも、適度のストレスはモチベーションを維持してくれたり好奇心を高めてくれたりもします。
その中で日々のタスク進行を邪魔する大きなストレスは人間関係ではないでしょうか?
誰と何をするか…ここが暮らしやすさや働きやすさに大きく影響しそうですね
完璧主義の加速化によるタスクの停滞
こんな言葉が口癖になっている人は、完璧主義の色が濃いかもしれません
- この機能が全部理解できてからやろう
- このUdemy講座がここまで終わったら始めよう
- フォロワーが◯人になったらやろう
- この資料が出来上がってからセミナーの計画を立てよう
このような口癖のある人が陥る状況は…
そんな方のために、ここで2割共有メソッドをご紹介します
2割共有メソッドとは…
20%程度の大枠ができた段階で仕事相手や仲間と進め方を共有する方法
【メリット】
・方向性や問題点を早めに見つけることができる
・やり直しが少なくなるので仕事がスムーズに進む
・早い段階でのフィードバックのおかげで失敗が最小限となる
仕事がストップしてしまう身の回りの環境
自分の意思に反して、仕事がストップすることってありませんか?
そして決まって、そのときイライラしてますよね(笑)
実は、これって予測できることではないでしょうか?
急な頼まれごとって、あるあるなんです。逆もしかり…私達も誰かに「急で申し訳ないんだけどお願いできない?」って依頼することありますよね。
これは避けられない…よくあるもの…と思っておく(笑)
そして、子育て中の方なら、お子さんが帰宅してくる時間っておおよそわかっているはずですよね…
予測できることは、それを見越して計画を立てたり、気持ちや時間に余裕を持っておくことが大切ですね
知識不足などによる迷いや自信喪失
仕事としてやっていることの知識が薄いと…
- 言葉に説得力がない
- 声が小さくなる
- 伝わる発信ができない
など、いろんなところに影響が生まれてきますよね。これは自信のなさの現れです。
まずは、インプットした知識をちゃんと使える知恵に変えていく必要性があります
ポイント
インプットした情報は、要約をして10歳の子供にもわかる言葉に置き換えてみる!
単なる知識が使える知識(財産)になる簡単な方法です。
マルチタスクによる作業の非効率化
一度に2つ3つを同時に進めるマルチタスクって…仕事ができる人というイメージがありますが実際はそうでもなさそうです。
人の脳は一度に1つのことしか処理できないと言われてます
でも、2つ3つ同時に起用にこなしている人を見かけたりしませんか?
あれは、目の錯覚(笑)です
実は、タスクAとタスクBを同時に進めているのではなく、秒単位でスイッチしているんです
複数タスクをこなして、効率よく仕事をしているように見えて、実はスイッチ時に余計なパワーを使い非効率になっているのが現実です
目の前のこと1つに集中することが得策と言えそうです
仕事が進まない本当の原因は感情
タスクの邪魔をしているのは「不安・焦り・イライラ」などの感情
ここまでとりあげてきた、仕事が進まない(タスクを邪魔している)原因にはある共通点が潜んでいるのですがお気づきでしょうか?
なぜ、タスクを抱え込んでしまうのか?、なぜ、完璧を求めるのか?、なぜ知識が不足すると自信喪失するのか?
なぜ?と聞いてみてください
- タスクを抱え込むのは、仕事がない状態が不安だから
- 周囲との人間関係によるストレスは、嫌悪などから
- 完璧を求めるのは、失敗が怖いから
- 仕事を邪魔する環境は、苛立ちなどから
- 知識不足による自信喪失は、不安などから
- マルチタスクは、焦りなどから
このような「感情」が裏側に潜んでいて、それが私たちのタスクの進行を妨げているんです
では、その「感情」について、深堀ってみましょう
人間が持つ基本感情は8個
人が持っている基本的な感情は諸説ありますが、今回解説させていただくのは8種類の感情です
- 喜び
- 信頼
- 恐れ
- 驚き
- 悲しみ
- 嫌悪
- 怒り
- 期待
これらの基本感情が日々のタスクの進捗具合に大きく影響しているわけです
タスクの進行を妨げるのは「強い感情」
そして、この基本感情から派生して、さらに弱い感情や強い感情があるんです。
わたしたちのタスクの進捗にとっても大きな影響を与えるのは、「強い感情」なんです
おそらく、こういう「強い感情」を抱いているときって、何も手につかないのではないでしょうか?
プルチックの感情の輪を理解しよう
人間が持つ8個の基本感情の解説丨プルチックの感情の輪
アメリカ合衆国の心理学者ロバート・プルチックが提唱した感情の輪
感情の強弱や組み合わせによる感情の詳細
人は、どんなときでも無感情という状態はほぼなくて、なにか感情を抱いていると言われています。基本感情や弱い感情は仕事の進捗に大きく影響せずにやりすごすことも可能ですが、強い感情になると手に負えないことがあります
仕事が思うように進まないな〜と感じたとき、今自分はどんな感情を抱いているのか?を理解して、強弱のコントロールができると良さそうですね
仕事の進捗に影響のある感情のコントロールの方法
抱いている感情を書き出してみる
今、どんな事実があるか?を確認して、そこに潜んでる感情を探ります。
事実丨マルチタスクに拍車がかかっていて、着手はしているのに終わる気配がない!
感情丨納期が迫っていて焦っている。納品できるかどうか不安…
どんな基本感情があるか出す(例:喜び)
感情をみつけることができたら、「プルチックの感情の輪」を見ながら強弱を確認したり、2つ以上の感情が混ざり合っているのでは?など、深堀ってみます。
最初に出てきた言葉が不安だとしても…深掘ってみると強い感情「恐怖」が潜んでいて、タスクの進捗に大きく影響を与えているかもしれません。
なぜこんな感情が生まれたのか原因を探す
事実と感情を抜き出すことができたら、なぜこの事実にこの感情が生まれたのか?を言語化してみます
・そもそもスケジュールが厳しかった
・新しいお客様だったので、少々無理してもつながりたかった
・はじめての仕事内容で、不安もあった
このような状態をよく考えずに安易に受けたことで、マルチタスクせざるを得ないぐらい不安が募っていった
どうすれば強い感情を弱くできるか対策を考える
お客様に対して…
現状を説明し、より良いサービス提供をするためにスケジュールの組み直しを提案させてもらう…などにより、強い感情である「恐れ」や「恐怖」は少し弱まるのではないでしょうか?
ネクストアクションとして実行する
ここまで考えることができたら、次にとるべき行動はもうわかりますね
おそらく、これで落ち着いてタスクをこなすことが可能となり、焦りや不安、恐れという感情をいだいたままのサービス提供より、ずーっとクォリティの高いサービスをご提供できると思います
notionで感情をコントロールする方法
lifehackでは、タスク管理サポートの中で、感情コントロールのnotion活用方法をご提案させていただいております。
ここまでご説明させていただいた、感情コントロールの手順をnotionテンプレ化し、いつでもサクっと取り組める方法をご案内しております。
このnotionのテンプレートの作り方や、使い方などについて、lifehackメルマガ限定でYouTube動画配信しております。
この記事ではわからなかった、操作方法などを詳しく解説しているので、下記バナーよりメルマガ登録の上、ご視聴いただけると嬉しいです。